2009年 06月 29日
ノートレード
先物は目標まで下がらないし、株は上がらないので何もできない。
待ってるだけになった。
今日も寄りで買うの我慢した。
2009年 06月 28日
日曜
日曜はいつも鬱々としてるけど、今日は気分良かった。
土曜に久々に飲み会だったからかも。
1人の人がしゃべり続けたけど、実体験の話だから嫌味が無かった。
ツナギの本を注文した。
ずいぶんと高かった。3500円くらいした。
2009年 06月 26日
何もせず
今日も無取引。
後2日で会社終わり。
市役所にいって保険切り替え予定。
一年間に保険証5種類持ってたことあったけど、今年は4種類だろう。
大学、派遣、国保、どっか。
まあ一生国保かも知んないけど。
2009年 06月 25日
W
無取引
225先物、Wの二回目の下げで買いにいこうと待ってるけど、Vかもしれない。
9500から10000までとか思ってたら乗り遅れてしまった。。
ツナギ売りもまだ天井待ち。
入るの待つ>リカク待つ>損ギリ待つの順番でつらい。
損ギリは待つというか、時間で切るから頭使わない。
リカクもテクニカルと時間だし、
ノーポジが一番しんどい。
ツナギだからノーポジ=買い持ち。
2009年 06月 24日
ツナギ
今までは貸借銘柄でもなんとなく現物ツナギだったけど、
現物の買値より上で買い戻す事考えたら、信用売りのほうが税金安い。
手数料も安い。
ツナギ売りは信用でやることにした。
2009年 06月 23日
上げ相場?
寄りで切った。マイナス100円X2枚。
気持ちよい損切であった。
昨日の底で買って、今日の天井で売った。
逆張りなのでしかたない。
買い目線継続だけど、買うの我慢した。
昔はここですぐ買いなおしてた。
方向も大事だけど、入るとき気をつけないと、値幅全部抜くのは無理なので割に合わない。
ユロドル金利先物は元に戻った。
ttp://www.cmegroup.com/trading/interest-rates/stir/eurodollar.html
2009年 06月 22日
誤発注
夕場まで買うの我慢した。
そして成買いしたら、成売りになってた。
5円ぬかれた。
指成9735円、引成9735円の二枚買い。結局9735円二枚。
2009年 06月 21日
上げ相場
上げ相場なら、普通は現物買って放置で良いのだけど、
それは定職、定収入がある場合なので無理だった。
bonannzaに振り穴やらせて右玉が通用しなくなった。
学習能力か。。
そういえば買い玉は14万5千抜けてた。完全に忘れてた。
でも下で買いなおすかもしれないので、無かったことになるかもしれない。
最初の買値よりも上で買うことになるので。
2009年 06月 19日
乱高下
狭い値幅で行ったりきたりする。
上げ相場は難しい。
土日持ち越す体力が無かった。
夕場9790, 9805円で返済。計155円抜けた。
株のツナギ売りも全部閉じた。9万抜けた。
225ミニと合わせて10万5千。
2009年 06月 18日
650
先物10000円超えてたとき、9650と9700にふざけて指値入れてた。
9650円か。
先物買い持ちっぱなし。
株ツナギっぱなし。
10万くらい利が乗ったけど、金曜まで引っ張る。
つなぎで利が乗るということは、建て方によるけど買い玉の利はその何倍も減ってる。
ここが不思議なところ。。
長期上で短期下と思ってるので、こうなる。
将棋一年くらい機械としかやってないけど、
bonanzaに振り穴やらせて右玉にすると勝てることが分かった。